葬儀のあいさつ応援日記☆★☆

2017年08月18日

これだけは知っておきたい葬式のマナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀の挨拶にも遺族と参列者では内容が違ってきます。どちらも故人を悼む気持ちは同じでしょう。しかし、執り行う側と参列する側と立場に違いがあるからです。まずは双方の立場をよく考えてから内容を決めるべきです。

最初に故人の家族の場合、特に喪主は挨拶をする場面は沢山、出てきます。とはいっても、故人を亡くした悲しみを抑えての言動はなかなか大変です。悲しみのあまり、言動があやふやになっても別に不思議なことではありません。

なので、短く形式にそったモノでも別に咎める人はいません。ただ、ポイントとしては参列してくれた人達への感謝の言葉を忘れないでいましょう。さらに故人がお世話になったことへの感謝も付け加えておけば完璧です。葬儀に参列する場合、遺族にどんな言葉をかけたらいいのでしょう。

確かに、そう悩む人は大勢いるでしょう。何故なら、遺族は故人を喪ったばかりだからです。一番なのは遺族の悲しみを察しつつ、故人の死を悼む言葉を告げることです。ただ、お悔やみの言葉には避けなくてはいけない忌み言葉があります。

例えば、重ね重ねやまた、再びなどと繰り返しを連想させるようなは言ってはいけません。さらに宗教などの違いによって死を表す言葉が違ってきます。仏教では冥福や成仏でも、キリスト教では召天や神の元に召されといい、神道では永別や帰天という言葉を使います。

なので、使う言葉の違いもきちんと確認しておけば問題はないはずです。