葬儀のあいさつ応援日記☆★☆

2017年02月24日

お悔やみをEメールによって伝達する可否に関して

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メールによって訃報の連絡を受け取ったケースでは、葬儀に対するお悔みの言葉をEメールによって伝達してもいいか、 加えてどういった文面にしたら適切かなど、悩まれている方がいると推定されます。お悔みの言葉、あるいは挨拶につきましては通常であればダイレクトに対面して伝達するものですが、 関係性、あるいは状況次第ではEメールによって伝達しても支障ありません。発信する場合、 条件を満たしているときには伝達しても間違いではありません。

続きを読む

2017年02月17日

お葬式で行われることを考えてみたら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

当然のことながら、高齢者の葬儀が多い現在、喪主だけでなく、孫が挨拶をするケースが増えてきました。しかし、若い人の場合、告別式でどんな話をすればいいのか判らない人もいます。それに若いと葬儀などに参加する経験などほとんどありません。というより、祖父母が亡くなって初めて告別式に参列する人も多いです。ちなみに簡単に挨拶といっても告別式などで使ってはいけない言葉があるかもしれませんちなみに使っていけないのは忌み言葉といい、不吉なことを連想させる言葉となっています。

続きを読む

2017年02月11日

生前葬に参列する時に悩むことの解決には

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お葬式の形が、いろいろな方法で行なわれるようになりました。特に個人葬と言われる葬儀は、家族葬と言われるものとか、直葬、もしくは一日葬とも言われ葬儀も行なわれる時代です。また時には、無宗教と言う形で、お坊さんなどを呼ばずに、好きな音楽などを流し続ける式も増えて来ています。そんな時代、今度は生前葬と言われる、本人がまだ生きているのに、葬式を出す時代になってしまいました。この式は、本人が亡くなる前にお世話になった方々に、お礼を申し上げたいと考えて行なわれることが、多くなっています。

続きを読む

2017年02月04日

喪主に代わって葬儀の挨拶をすることになる人は

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今や80代、90代でも元気なお年寄りは大勢いて、100歳を過ぎてもまだお迎えが来ないという人も珍しくない、超高齢の時代になりました。そんなお年寄りの配偶者が亡くなった場合、喪主は通常、亡くなった方の配偶者が務めることになりますが、車いすに乗っていたり、杖がないと歩けないといった体の不自由さを抱えている人が少なくなく、喪主を務めるのは困難というケースが増えてきています。一方で、不幸なことに年が若すぎて務めることができないといった場合もあります。

続きを読む